葬式にはいろいろなやり方があります。それぞれに相場があるのは確かですが規模によって大きくその状況が変わってくるのもまた事実です。最も安いのは直葬になります。これは各種手続きが終わったら、火葬場に直行させる、という方法になります。いろいろと親戚、義理関係で問題がないのであればこれが一番早く、そして安く済みます。もう一つ、安く済ませる方法があります。それが密葬になります。
いくつか定義がありますし、そもそも法律的に密葬というのが分類されているわけではないのですが、要するに知らせることなく葬式をすることを指します。家族はともかくとして親戚にも教えないこともあります。こじんまりとした葬式にして終わった後に密葬でした、と各所に報告するのが一般的です。相場としては一日の葬儀場のレンタル代、祭壇、読経代混みで20万円程度からでしょう。もちろん、檀家であり読経代が別途料金となりますとその点は個別の事案次第ではありますが葬儀としては相当に安くできるのがこの方法になります。
自宅でやれることもありますし、とにかく費用の観点からこの方法で葬儀をすることが実は現在、とても増えています。価格的に安いのはやはり魅力でしょう。